

里芋のレシピ
長岡で栽培される「里芋」は強いヌメリと甘みが自慢の食材。
そんな山の暮らしおなじみの里芋を使ったレシピをご紹介!


材料(4人分)
-
里芋
中10個
-
人参
60g
-
たけのこ
60g
-
ごぼう
40g
-
干し椎茸
5個
-
板こんにゃく
60g
-
貝柱缶詰
小1缶
煮汁
-
干し椎茸の戻し汁
1カップ
-
めんつゆを表示通り煮物用に薄めたもの
3カップ
作り方
- 1
干し椎茸を水で戻し、いちょう切りにする。(戻し汁は煮汁に使用する)
- 2
具材をすべて一口大の乱切りに切る。板こんにゃくは一口大にちぎる。
- 3
鍋に切った具材、貝柱缶詰(汁ごと)、干し椎茸の戻し汁、希釈しためんつゆをいれて、具材が煮汁でひたひたになるくらいにし鍋を火にかける。
- 4
具材が柔らかく煮えたら、味を見て、お好みで砂糖、塩を加えて整える。
- 5
さまして味をなじませると、より一層美味しくなる。


材料
-
里芋
中4個
-
スキムミルク
大さじ1
-
砂糖
大さじ1
-
しょう油
小さじ1/2
きな粉
-
きな粉
大さじ1
-
砂糖
お好みで
作り方
- 1
里芋は洗って皮付きのまま、竹串がすっと通るまで茹でる。
- 2
①をザルにあけ水気をよく切り、皮をむく。(皮を摘まめばスルッとむける)
- 3
②をポリ袋に入れつぶし、スキムミルク、砂糖、しょう油を加え、熱いうちによく混ぜ合わせる。
- 4
③をお好みの大きさに丸めて盛り付け、きな粉と砂糖を合わせたものを振りかける。