

かぐらなんばんのレシピ
山古志地域で栽培される唐辛子の一種「かぐらなんばん」。
伝統的な夏の食べ方と、アレンジレシピをご紹介!


材料(4人分)
-
かぐらなんばん
赤・緑 各1個(200g)
-
塩
小さじ1
A
-
しょうが
20g
-
みょうが
2個
-
大根のみそ漬け
30g
-
しその実(塩漬け)
10g
B
-
しょうゆ
適量
-
だしの素
適量
作り方
- 1
かぐらなんばんを縦半分に切る。
※かぐらなんばんは刺激が強いので、ビニール手袋が必需品!
- 2
かぐらなんばんの種を取り、みじん切りにする。
(もっと辛くしたい時は、種を入れるとさらに刺激的!)
- 3
みじん切りにしたかぐらなんばんをボールに入れ、塩をいれてかき混ぜ、2〜3分置いておく。
- 4
Aの材料を全てみじん切りにする。
- 5
しその実と③、④をボールに入れて混ぜる。
- 6
Bの調味料で味を調える。
(保存する時は、しょうゆを多めにするとよい)
アレンジレシピ
かぐらなんばんのたたきのピザトースト
かぐらなんばんのたたきのピザトースト

材料
-
かぐらなんばんのたたき
大さじ2
-
食パン
1枚
-
マヨネーズorケチャップ
適量
-
ミックスチーズ
適量
-
きざみのり
適量
和と洋のハーモニーが絶妙で、とろけたチーズが最高!アツアツを召し上がれ!
作り方
- 1
食パンにマヨネーズ or ケチャップを塗る。
- 2
かぐらなんばんのたたきとミックスチーズをのせる。
- 3
オーブントースター500Wで、2〜3分焼く。
- 4
きざみのりを散らす。