


のっぺのレシピ
具材と切り方を変えることで、
ハレの日のご馳走にも普段のおかずにもなる、
新潟の家庭料理の代表です。


材料(4人分)
- 里芋
大4個(300g)
- れんこん
中1節(100g)
- ごぼう
細1本(120g)
- にんじん
小1本(60g)
- こんにゃく
1/4枚(80g)
- 干し椎茸
中5個(10g)
- 鶏肉(もも)
1/2枚(100g)
- 紅白かまぼこ
1/2本(80g)
- ぎんなん(殻を剥いたもの)
20個(40g)
基本の味つけ
- だし汁
600cc(干し椎茸の戻し汁と水を合わせて600cc+顆粒だし小さじ2(8g))
- 醤油
大さじ2(36g)
- みりん
大さじ1(18g)
- 酒
大さじ1(15g)
- 塩
小さじ1(6g)
- 水溶き片栗粉(お好みで)
大さじ3(片栗粉大さじ1(9g)+水大さじ2(30g))
下準備
- 1
干し椎茸は水で戻しておき、戻し汁はだしに使う。こんにゃくは一口大にちぎり、湯がいておく。
作り方
- 1
野菜は皮を剥き、一口大に切る。椎茸・鶏肉・かまぼこも食べやすい大きさに切る。
※具材の切り方を揃えると見た目がきれいに仕上がります。
※角切り・拍子木切り・乱切りにする家庭が多いようです。 - 2
根菜・こんにゃく・椎茸とだし汁を鍋に入れて中火で煮る。沸騰したら鶏肉を加えアクをとり、調味料を加えてさらに煮る。
- 3
かまぼこ・銀杏を加えひと煮立ちさせたら、最後に味を調節し出来上がり。
※お好みで水溶き片栗粉を加え、とろみをつけても良いでしょう。
『のっぺ』アレンジ具材 好きな具材を入れて、気軽に作ってみてください♪
- 1
好きな具材を入れて、気軽に作ってみてください♪
☆鮭&いくら ☆貝柱 ☆さつま揚げ ☆ちくわ ☆車麩 ☆厚揚げ ☆たけのこ ☆なめこ ☆しめじ ☆絹さや ☆枝豆 ☆みょうが ☆じゃがいも ☆なす ☆オクラ ☆ゆうごう(夕顔)