【参加者募集】“東京で触れる”越後長岡くらしのクラス第2弾
それぞれの価値観で山の暮らしを楽しんで夢を追いかけている若者と首都圏在住者が、首都圏にいながら交流できる場として、交流体験セミナーを開催します。
第1弾は、“お父さんを師匠に農業で夢を追いかける若者”。長岡市栃尾地域の千野俊輔さんをゲストに迎え、おいしいお酒と夏野菜を使った料理を食べながら、親せきの集まりのようなリラックスした雰囲気の中で、山の暮らしや仕事のことなどを参加者のみなさんと語り合いました。
セミナーの第2弾のゲストは、“長岡の中山間地域で夢を追いかけている若者”。出会える人は、故郷を離れて山の暮らしのすばらしさに気づき、ここで暮らしたいと決めてUターンした品川知美(しながわともみ)さんです。
田園風景が美しい長岡市小国地域の森光(もりみつ)集落で、“農的暮らし”をしながら夢を追いかけています。
「おじいちゃんに教わりながら、自分の食べたいものが目の前で手に入る」
すごく贅沢な山の暮らしについて、お話ししていただきます。
今回のお楽しみ企画は、「秋の味覚!田んぼからの贈り物」。
採れたての新米と、新米に合う旬のおかずを楽しんでもらいたいと思います。
内容は、「越後長岡くらしのクラス」FBページにて随時アップしていきます!
“人と人とがつながるチャンス”。
お申し込み、ご参加をお待ちしております。
【開催概要】
“東京で触れる”越後長岡くらしのクラス 第2回
日 時:平成29年11月11日(土) 午前11時~午後2時
場 所:健康古民家かのう
(東京都文京区千石3-28-5 JR巣鴨駅から徒歩8分)
参加費:1,000円(おいしい新米ごはん付)
定 員:15名
申込み:事前のお申し込みをお願いします。【締切11月6日(水)】
末尾の申し込みフォームよりお申し込みいただけます。
定員に達し次第、締め切らせていただきます。
キャンセルについては、事前の電話連絡をお願いいたします。
2017年の“越後長岡くらしのクラス”は3回開催します。
第3回:平成30年2月3日(土)午後1時30分~午後4時30分
会場は、いずれも健康古民家かのうです。
第2回、第3回を合わせてお申し込みいただけます。
案内チラシは、以下からご覧ください。
(クリックすると拡大表示します)
問合せ:公益財団法人 山の暮らし再生機構
(担当:石塚、植本)
TEL:0258-30-1213
FAX:0258-30-1205
Eメール:info@yamanokurashi.jp

越後長岡くらしのクラス 事業担当チーム(石塚、植本)