やまのあそび|2019/08/07

【参加者募集】やまの家庭料理を作りませんか?~夏野菜料理の巻~

暑いですねえ。長岡のまちでは大賑わいの長岡まつりが終わり、長岡駅近くの事務所にも静かな日常が戻ってきました。長岡のやまでは、ここからお盆モードに突入します。

畑の野菜がいっぱい採れる時期なので、冷蔵庫に入り切らない野菜がゴロゴロ転がっている光景がみられます。残り少ない夏なので、存分に満喫したいものです。

 

と、その前に。

7月10日に、第2回「チャレンジ★お山のKITCHEN~笹だんごづくり~」を開催しました!

 

 

 

アドバイザーは、小国地域のともみさん。おばあちゃんが作ってくれた笹だんごを教えてくれました。

 

 

沢山こねることで、笹だんご特有のコシのあるもちっと感が生まれます。

 

 

包み方 みんなでやれば こわくない

 

 

わかりやすく教えてもらいました。

 

作っていると、笹だんごはみんなで作ると楽しい!という声が聞こえてきました。

かつて農に関する大きな仕事が終わった後には、みんなで集まってご馳走を作って慰労会をしていました。そういう場面で、笹だんごが作られていたのですね。食にまつわる部分でも支え合いがあるというのが、やまの良いところだと思いました。

 

おまけの料理は、きゅうりをたくさん食べられる佃煮。塩もみしたきゅうりの水分をよーく絞って、調味料の中で煮込みます。夏野菜の短期保存に佃煮はぴったり。暑い夏を乗り越えてくださいね*

 

 

参加した皆さんのご家庭で、お盆のご馳走に手作りの笹だんごときゅうりの佃煮が並ぶとうれしいです!

 

さて、次回の第3回チャレンジ★お山のKITCHENでは、一時期に沢山収穫できる夏野菜を無駄なく食べきる知恵を伝授します。8月23日(金)の19:00~21:00、まちなかキャンパス長岡4階の創作交流室での開催です。

 

長岡の夏といえば、

なす・ゆうごう・かぐらなんばん

 

 

 

 

欠かせない食材です!しかし、たくさん作るので収穫時期が集中すると余ってしまいます。私は野菜を作っていないので、羨ましい!贅沢な悩みです。

これらの野菜を使って、やまの家庭料理をつくりましょう!

 

メニューは、

・夏野菜のっぺ

・夕顔(ゆうごう)のきんぴら

・かぐらなんばんのたたき

・なす漬け

です。作った料理とご飯を食べながら、やまの家庭料理を話題にお話ししましょう*

 

 

お仕事帰りに一緒に料理で息抜きしませんか?

お待ちしてます!

 

================================================

2019年度『チャレンジ★お山のKITCHEN』

 

~テーマ・開催日時・場所~

第1回「季節の煮物をつくろう!」  6月 6日(木) 10:30~12:30@なじら~て東店【終了しました】

第2回「笹だんごをマスター!」   7月10日(水) 19:00~21:00@まちなかキャンパス長岡【終了しました】

第3回「夏野菜を無駄なく食べる!」 8月23日(金) 19:00~21:00@まちなかキャンパス長岡【終了しました】

第4回「醤油赤飯をつくろう!」  10月24日(木) 13:00~15:00@なじら~て東店【定員になりました】

第5回「親子で保存食クッキング!」12月 7日(土) 10:00~13:00@まちなかキャンパス長岡

第6回「昆布豆を煮よう!」     1月23日(木) 10:30~12:30@なじら~て東店

 

~体験内容~

・各回2~3品の料理を作る体験

・作った料理の試食

・試食をしながらの交流会

 

~注意事項~

季節の食材を使うので、内容に若干の変更がある場合があります。

 

~募集人数・参加費・申込方法~

・参加人数:各回20名

但し、第5回のみ、親子15組30名

・参加費 :各回1,500円/人

但し、第5回のみ、親子1組2名2,000円(子ども1名追加ごとに500円)

・申込方法:電話・FAX・申し込みフォームのいずれかでお申し込みください。

その際、氏名・年齢・当日つながる電話番号をお知らせください。

・申込先 :(公財)山の暮らし再生機構 担当 臼井・石塚

TEL 0258-30-1213 FAX 0258-30-1205

 

チラシは以下をご覧ください。

(クリックすると拡大表示します)

 

 

お名前(代表者)(必須)
ご年齢(必須)
メールアドレス (必須)
ご住所 (必須)
当日つながる電話番号 (必須)
自由メッセージ

※ご一緒に参加される方がおりましたら、こちらに[お名前・ご年齢]を入力ください。

臼井菜乃美
この記事を書いた人

臼井菜乃美 支援員