やまのあそび|2018/12/26

山の暮らしサロン~みんなの頭の中を覗いてみる編~

2018年度のサロンは、この第28回で終わりになります。

第28回の山の暮らしサロンは、12月5日(水)に開催しました!

今回のテーマは、「みんなの語りたいことを持ち寄ろう!」。

昨年度の最終回に当たる第24回とほぼ同じ内容で、

参加者のみなさんにお題を決めてもらうスタイルで実施しました。

 

 

まずは、「マインドマップ」を使って日頃の関心事や

これからやってみたいことなどを紙に書き出していきます。

 

 

マインドマップが完成したら、自己紹介も兼ねて

書いた内容をテーブル内で話していきます。

 

 

一通り終わったら、マインドマップに書かれたキーワードの中から、

今日のサロンで話したい話題を決めてもらいました。

 

 

こちらのテーブルは、「元気のみなもと」に決まった様子。

移住者が多かったためか、人との関わりや新潟、長岡のいい点など、

日頃楽しめる、元気をもらえることについて話していました。

 

 

こちらのテーブルは、「ワンコイン居場所」になりました。

気軽に集まれる場所が地域にもっとあったらいいな、

集まったらどんなことをやってみたいか、などなど。

参加者のみなさんの特技や関心事などを持ち寄って

何かやりたいね、やれそうだね、と持ち上がりました。

 

 

20分ごとにメンバーを入れ替えて、さらに話は盛り上がっていきます。

 

 

マインドマップであらかじめ参加者のみなさんの興味や特技を

見える化していたので、

 

「○○さんの特技、居場所で体験イベントやってほしい!」

「みんなで教え合ってものづくりをしよう!」

「長岡や新潟にはいいものがたくさんあるよねー!」

 

と、少人数とは思えない盛り上がりでした。

 

 

きっと今回の参加者のみなさんは、近々何か面白い企画を

実践してくださるんじゃないかな、という予感がします。

こうやって、多くの方にとって気付きやきっかけを作る場として

サロンがこれからもお役に立てれば嬉しく思います。

 

 

2019年度のサロンについては、改めてお知らせいたします。

これからも引き続きよろしくお願いいたします。

榎本淳
この記事を書いた人

榎本淳 支援員