やまのあそび|2021/03/03

ゲストの偏愛をサロンで満喫~狛犬編~

2021年2月14日(水)、最後の山の暮らしサロンとなる

第36回サロンを、まちなかキャンパス長岡にて開催しました!

 

 

2015年11月から始まり6年間続けてきた山の暮らしサロンも

いよいよ今回で終わりです。

最終回は、山の暮らしサロンの発案者であり担当者の榎本から

自身の偏愛である「狛犬」のお話をさせていただきました。

 

 

自称狛犬ハンターとして、日本全国の狛犬を訪ねて歩いてきた

これまでのコレクションをご紹介しつつ、

地域づくりとのつながりや狛犬の楽しみ方をお伝えしました。

 

 

なんと、この日のために職場の同僚が狛犬カードを作ってくれました!

榎本のお気に入りの狛犬を印刷、ラミネートしたものです。

この日は、小国地域の狛犬5対10匹がカードになりました!

 

 

今回も、榎本の話題提供を受けて、参加者のみなさんに

「偏愛マップ=偏って愛しているものを紙に書いたもの」を

書いていただき、お互いの自己紹介に使ってもらいました。

 

 

偏愛マップに書く内容は、ジャンル問わず何でもアリ。

とにかく「ちょっと好きなもの」ではなく「愛しているもの」だけを

書いていくのが仲良しを見つけるポイントです。

 

 

休日に遊びに行く場所、自然の中で楽しんでいること、

これから住んでみたい場所などなど、

山の暮らしにまつわる話題がたくさん出た最終回でした。

 

 

最終回は、4名の方にご参加いただきました。

なんとその内の3名が、初参加でした!

もっと早く知っていたら~!とサロンの最後を惜しんでくださいました。

来年度も、何らかの形でサロンは継続していきたいと考えています、

とお伝えしたところ、嬉しそうな表情だったのが印象的です。

やまのがっこうプロジェクトをご覧くださっているみなさんにも、

内容が決まりましたらご案内させていただきますね。

 

最後に、これまでの6年間を集合写真でふり返りながら、

サロン終了のご挨拶に代えさせていただきます。

 

山の暮らしサロンは、2015年11月の初開催以来、

211人(のべ709人)の方にご参加いただきました。

この経験と人のつながりを、これからの地域づくり活動にも

活かしていきたいと思います。

 

 

 

 

ご参加くださったみなさん、応援してくださったみなさん、

そして立ち上げの際にスタッフやアドバイザーとして

ご協力、ご助言くださったみなさん、

本当にありがとうございました!!

そして、引き続きよろしくお願いいたします。

榎本淳
この記事を書いた人

榎本淳 支援員