やまのまなび|2018/09/11

自然豊かな環境で『自分らしさ』を発揮できる学校

子育てのために、自然環境が豊かなところ、地域コミュニティが豊かな地域で暮らしたい。

そんな想いから、地方への移住を考える人も少なくないのではないでしょうか。

 

長岡の奥座敷と呼ばれ、四季それぞれの自然がいつも美しい太田地区は、

濁沢、蓬平、竹之高地3つの集落からなる110世帯の静かな佇まいの地区です。

上越新幹線が停車する長岡駅から、車で30分の距離に位置します。

 

 

人口減少の進行に輪をかけて「新潟県中越大震災」が平成16年に起きたことで、

若い世帯を中心とする住民や子どもたちがさらに町に下りてしまいました。

 

現在、太田地区にはオープンスクール制(通学区域の弾力的運用)を取り入れた

長岡市立太田小・中学校があり、学区内からの通学者(小学校児童)2名の他、

長岡市内の各地域から通学する児童・生徒が学んでいます。

 

 

山や川など自然豊かな太田地区の伝統や文化、自然などに関する学習を

小・中学校の9年間で学ぶ「太田学」。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

地域の方々が先生となって、子どもたちと一緒に田植えや稲刈りの米づくり、

畑を耕す野菜づくりを体験しています。

 

 

感動を体験し、『自分らしさ』を発揮できる学校、

『新たな自分』に出会える学校を目指し、

少人数という特色を生かしながら小中学校一体の教育活動を行っています。

 

 

自然が豊かなこの場所で、子育てについて考えてみませんか?

 

 

 

■ ■ ■ ■ ■ お 知 ら せ ■ ■ ■ ■ ■

 

平成31年度

長岡市立太田小・中学校(オープンスクール校) 学校説明会①

 

 

日 時:平成30年10月9日(火)午前10:00~10:50

場 所:長岡震災アーカイブセンター「きおくみらい」ホール

(長岡市大手通2-6フェニックス大手イースト2F)

※終了後、アオーレ長岡へ移動して「ばくばくマルシェ」で

子どもたちによる学校PR及びお米や野菜の販売を行います。

 

また、10月27日(土)9:30~太田小・中学校で

「太田っ子秋祭り(文化祭)」及び「学校説明会②」を開催します。

学校見学を兼ねて、お気軽にご参加ください。

 

長岡市立太田小中学校ホームページ

http://www.kome100.ne.jp/ohta-jhs/

石塚康子
この記事を書いた人

石塚康子 支援員