やまのまなび|2018/04/17

さんビズの足跡をお届けします!

やまの中で小さな経済活動を起こす人を増やしたい!

という思いから始まった

「さんビズ~中山間地域の小さなビジネス起こし講座~」。

 

2016、2017年の2年間の活動をふり返り、

その足跡をPR冊子としてまとめました。

 

 

というのも、

「さんビズの話を聞くと何となく面白そうだとは思うけど、

どんな人がさんビズを実践しているの?」とか、

「具体的にさんビズってどんな起業テーマがあるの?」とか、

「さんビズって、自分にもできるんだろうか?」とかとか!

そんなお問い合わせをぽつぽつといただくようになったんですね。

 

そういう事情から、このホームページの連載企画として

「ハロー!さんビズ」を始めたわけですが、

さんビズの講座内容とさんビズ生の紹介がコンパクトにまとまった

PR冊子を作ってみなさんにお届けしよう!

そうすれば、もっともっとたくさんの人に

さんビズの魅力を知ってもらえるんじゃないか!

と考えました。

 

一つ一つのさんビズには、さんビズ生の想いや過去の経験が詰まっていて、

一つとして同じビジネスはありません。

それは、地域の経済全体から見ればほんの小さなしずくかも知れません。

でも、その一つ一つが輝き、集まり、お互いに反応しあうことで、

地域は少しずつ元気になっていくのではないでしょうか。

 

 

今回は、紙面の都合上、1期生4名の紹介にとどまりましたが、

これからVol.2、Vol.3と発行して、さんビズ生の取り組みをお届けしたいです。

 

まだまだ紹介しきれなかった1期生はもちろん、

2期生のみなさんも個性豊かで元気いっぱいなんです。

 

2017年12月10日に開催した2期生の成果発表会にて

 

2017年度に受講してくださった2期生は、合計13名。

20代から70代まで、北は新潟市秋葉区から南は上越市まで、

経歴やテーマもそれぞれで、幅広い層の方にご参加いただきました!

2期生の活動紹介も楽しみにお待ちくださいね。

 

 

 

「ハロー!さんビズ」PRパンフレットをご希望の方は、

山の暮らし再生機構(担当:榎本)までご連絡ください。

 

みなさんからのお問い合わせをお待ちしております♪

榎本淳
この記事を書いた人

榎本淳 支援員