やまのまなび|2022/04/02

【祝・出版記念】さんビズが本になりました!

2021年度のさんビズが終わり間近に控える2月末。

6年間の成果をぎゅっと詰め込んだ「さんビズ本」が誕生しました!

 

 

今回のこの出版は、京都で一人出版社を経営しておられる方が「さんビズ」に注目してくださり、出版元である解放出版社に企画をご提案くださったのがきっかけでした。

さんビズ講師の榎本がかつてからお世話になっている方で、榎本のこれまでの取り組みもご存知ではありましたが、今回の企画はあっという間に形になりましたので正直に言って驚くことばかりでした。

 

このサイトでもこれまでにいくつものさんビズ講座、受講生の取り組み、そして特別企画の記事などでさんビズの魅力をご紹介してきましたが、それらの蓄積があったからこそ、とんとん拍子に出版の話が進んだのだと思います。

 

本の構成は、

榎本のさんビズへの想いとこれまでの取り組みを整理した序章、さんビズを始めたい人のために企画した「種まきワークショップ」(ハロー!さんビズVol.3」に掲載)を収めた第1章、さんビズ生のこれまでとこれからを聞き書き作品としてまとめて紹介した第2章(ハロー!さんビズVol.3、4」に掲載、一部を書き下ろし)、そして出版に当たって新たに書き下ろした対談を収めた第3章、第4章

という内容です。

 

これまでさんビズを応援してハロー!さんビズの冊子を手に取ってくださっている方にも、初めてさんビズという言葉に触れた方にも、どちらの方にとっても価値のある有意義な内容にすることができたと思っています。

 

また、これまでのご縁を通じて、長岡市内や新潟県内で本を扱う個人店、交流施設、市民団体などでも取り扱いをしていただいております。

ぜひ、以下のお店や団体がお近くにありましたら、実際に手に取っていただければ幸いです。

 

Littlebooks[書店](長岡市関原東町87)

https://littlebooks.wixsite.com/kayokohirokawa

ブック・オーレ[古書店](新潟市中央区上所1-12-18)

https://tjniigata.jp/life/1811_newopen_book_ole/

風舟[ブックカフェ・コミュニティスペース](阿賀町京ノ瀬4851)

https://kazafune.fun/

NPO法人まちづくり学校[まちづくり](新潟市西区青山5-8-22)

https://machikou.com/

NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター[まちづくり](村上市猿沢1238)

https://www.tsukisara.org/

NPO法人泉京・垂井[まちづくり](岐阜県不破郡垂井町宮代1794-1)

https://sento-tarui.jimdofree.com/

 

今後、取り扱い店舗や団体を増やしていきたいと思っていますし、出版元である解放出版社さんや一般書店、amazonや楽天ブックスなどのネットショップでもご購入いただけますので、みなさんのご都合に合わせて購入方法をお選びいただければと思います。

 

ブック・オーレさんでのお取り扱いの様子

 

 

何か始めてみたいとは思っているけれども、どこから手をつけたらいいのか分からない。一人で何かを始めてみるのは、不安な面がたくさんある。どのように小さなビジネスを実践しているのか、具体的な話が知りたい、というみなさん。

さんビズには、みなさんの疑問や不安を解消して、一歩前に進むきっかけをご提供することができるかもしれません。

 

この記事を読んで興味を持ってくださったみなさん、ぜひさんビズの仲間に入ってみてください。今までとは全く違った世界が、目の前に広がってくるはずです。

 

 

以下の関係者のみなさまには、出版に当たり大変お世話になりました。

この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。

 

・解放出版社[出版、編集]

https://www.kaihou-s.com/

・CS合同会社[カバー、扉デザイン]

https://csllc.co.jp/

・ロシナンテ社[企画]

http://www9.big.or.jp/~musub/index2.html

 

 

榎本淳
この記事を書いた人

榎本淳 支援員